
【DLsite】 【DMM】
"…ぼくの唄を聴いておくれ…♪"

砂嵐の夜。
とある町の酒場に現れた覆面の男。
指定された店で間違いないはずだが…。
しかし砂嵐のせいか依頼人は未だ到着していないらしい。
男は店主に勧められ、その夜も酒場に来ていた吟遊詩人、
"ロワーク"の唄を聞きながら時間を潰すことにする。
ロワークが歌うのは、
その町がまだノード王国領土だった頃の、帝国と王国の戦いの唄。
強大な帝国が小国に侵攻し、飲み込む、戦乱の世にありふれた結末に至る過程。
己が野望と信念を胸に時代を馳せた、六芒の兵たちにまつわる武勲詩であった。
◆複数の主人公が織り成すそれぞれの物語。
それは見る視点で180度全てが変わる続きを読む◆
◆【ギア編】【レダ編】攻略◆
◆【インゴ編】【フェイ編】攻略◆
◆【ボルデ編】【アーデルハイト編】【その他】攻略◆
6人の主人公、3つのゲーム・システム、10のチャプター、
そして、3つの結末


本作では6人の主人公に関する物語 (各10チャプター) を、
3つのゲーム・システム(= 兵士、放浪、指揮官) で遊ぶことができる。
(各ゲーム・システムに男女の主人公が1名ずつ)
例えば、最も分かりやすいシステムである「兵士」ならば、
主人公は各チャプターごとに戦場と駐屯地を行来しながら、
捕えた敵国の女兵士や、弱みを握った女同僚を輪姦したり (兵士・ギア編)、
あるいは敵国に捕らわれて、輪姦や拷問を受けたりする (女兵士・レダ編)。
放浪者として…


より複雑なシステムである「放浪」ならば、
主人公はフィールド・マップを歩いたり、町や村で情報を集めたりもできる。
ときには傭兵として戦場や駐屯地に行くこともあるだろう (女剣士・フェイ編)。
あるいは無頼の悪党として略奪と凌辱を楽しむこともできる (山賊・インゴ編)。
指揮官として…


さらに「指揮官」ならば、簡単な戦略シミュレーションを楽しめる。
基本的に指揮官は戦場に出ることなく、自軍を指揮して勝利を目指し、
砦に戻れば、捕えた敵国の兵士を拷問にかけたり (帝国将軍・ボルデ編)、
悪辣な大臣の姦計に抗うこともあるだろう (女騎士・アーデルハイト編)。
なお主人公が誰であっても、チャプター10を終えれば、
グッド・ノーマル・バッドENDのいずれかを迎える。
周回プレイを前提としたゲーム性なので、
最初は失敗しても進めて、ノーマル・バッドENDを楽しもう。
来た、見た、買ったで間違いなし!

サークル[池袋DPC]が送る大作、公式ジャンルは「戦火オムニバスRPG」
サークルが先行して発刊していた同人誌『ノード侵攻』シリーズにて、
かねてより予告されていた本作だが、完成まで推定6年の歳月がかかっている。
(過去のオリジナル同人誌と同じ世界の話らしいので、構想期間はそれ以上か)
それでは我々は待ったかいがあったのか? あった!
完成品は我々の期待を裏切らない素晴らしい出来だ。
特に戦火の凌辱モノとして、これ以上の作品はそうないと断言できる。
えっ?……純愛エロも調教済みならあるよ!
変態貴族が登場したなら、彼を信じなさい……。
(レビュアー : 菊丸)
【DLsite】

【DMM】
戦乱のヘキサ
- 関連記事
-
-
裏ゴンクエスト 攻略【ハーデス】 2020/05/12
-
えんこーど 攻略【ごーるでんぽっと】 2022/09/14
-
人形使いの夢と目覚め 攻略【ゆめなまこん】 2022/10/05
-
アナスタシアと堕淫の呪い レビュー攻略交流掲示板【木星クロワッサン】 2021/07/30
-
エリィと7つめの魔法 攻略【kick tune】 2020/01/18
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック