
・サブイベントも含めてゲーム内メニュー「任務」で確認出来るので漏れが無いように確認する。
一部のHイベントには淫乱度が必要で、発生するHイベントを追っていけば順に上がってゆく。
もしくは「アヘネ」を使用して上げる。イベントで入手するか、廃ビル内で購入可能(高額なので注意)
・ダンジョンを制覇する事で街でもイベントが発生する為、位置関係の把握を怠らないように。
重要な事として、一度クリアしたダンジョンでも再度潜る事が出来たり、
ダンジョンがあった場所が元に戻って探索出来るようになったりする。
一部のイベントに関わったりもするので、クリア後もチェックしよう。
・ダンジョンからはどこからでも(ボス前でも!)転移コマンドで脱出出来る。
窮地に陥ったとき、ボスに勝てそうに無いときでも安全に脱出出来るので、忘れずに。
・ボス前にはセーブを。基本的な事だが、大抵のボスには敗北エロがある。
その旨は基本的に任務説明で明記されているが、回収するためにも忘れずにセーブしてから挑もう。
再戦も可能。
・状態異常は強力、というか雑魚もボスも火力は高め。
メイの「鬼ころし」等の行動を封じる攻撃は惜しみなく使って敵の手を止めていくのを忘れずに。
・経験値を消費してスキルを習得出来るが、当然レベルが低下するので、取るものは厳選しよう。
スキルはレベルで習得するものもあるので、必要な物を揃えたらLv20を目安にしよう。Hイベントにも関係。
またスキルにはCT(クールタイム)が存在するものもある。
一度使うと再使用にそれだけのターンを要するので、攻撃技が一つだけ、というのは安定しない。
習得の際には注意。
【仲間の加入と能力概要】
乙女…初期メンバー。ある程度の回復スキルと攻撃スキルを併せ持つ主人公。各種属性スキルも覚える。
メイ…初期メンバー。物理攻撃特化。防御無視攻撃も持つので安定している。
小雪…市立図書館クリアで加入。回復特化。即死技も持つが刺さるかは運。
カプス…コンビニで話しかける(カウンター越しではなく)と、5000Gで加入。
回復、補助、風属性攻撃が使える万能。小雪よりオススメ。
774&775 …部室棟2Fのロボ研究部部長と話すと依頼が発生し、774が仲間になる。
その後依頼を進める事で774が775にバージョンアップ。Hイベントもあるので加入させよう。
経験値消費ではなく、部長からパーツを購入する事でスキルを覚える。物理主体。
レオーネ…体育館で話しかけ、キノコの依頼をこなすと加入。
物理特化で、スキルも強力な為使いやすい。
響…地下神殿クリア後に加入。覚えられるスキルは少ない。
攻略フロー
公園の巣→市立図書館→呉葉山→(小雪を尋ねて風の巻物入手)→ゴミ山(775加入イベント)→キノコの森(レオーネ加入イベント)
スラムの廃ビル、海水浴場(どちらからでも)→火守団地→火守鉱山(淫乱60必要、団地の老人に話を聞く)→武丸グループビル(爆の巻物入手)→学生寮で休憩→(街で聞き込み)
スラム街の酒場→カジノ奥→スラム・地下神殿→武丸ビル
【要所攻略】
(ゲーム開始)
オープニングが終わったら、病院へ行って見舞いを済ませる。
その際3Fにブーメランがあるので取っておこう。全体攻撃が可能になり、戦闘がラクになる。
774を加入させ、公園でゴミ山の話を聞いてゴミ山へ。
敵は強いので無理せずに、資金だけを回収してボス前で離脱、で構わない。
5000G溜まったらコンビニでカプスを加入。
ウインドカッターが有効なので、ゴミ山でレベルを上げながらボスを倒してもいいが、
かなりハードなので、無理せず市立図書館から回ってもいい。
(呉葉山)
ボスが物理攻撃に強く、メイと相性が悪い。他のキャラで属性攻撃させるか、防御無視攻撃を使わせる事。
どうしてもメイを使うなら、攻撃アイテムを使わせるのも手。
(キノコの森)
ボスが毒攻撃を仕掛けてくる。長期戦になるほど不利。
カプスにウインドストームを習得させ、兎に角短期決戦で押し切るようにした方が良い。
(廃ビル)
ボスは4体の上、物理耐性持ち。メイは避けたほうが無難。
実は小雪の即死が通る。毒にも弱い。
そしてボスは何回でも簡単に再戦可能なので、稼ぎも出来る。
(武丸研究所)
ボスのグレートオーク+とりまきゴブリン4体が強烈。とりまきには即死が効く。
グレートオークの全体攻撃「ぶちかまし」が凶悪なダメージを振りまく。
カプスのアーマーブレスを切らさないようにする事と、キツい場合は鉱山でのレベル上げを推奨。
(ラスボス戦)
封魔の聖水は通用しない。火力に誰を据えるか。
乙女、メイ、レオーネの3人から2人、残り二人は小雪とカプスで回復させると磐石。
攻撃を不用意に食らうと簡単に落とされるので、回復担当2名は無理せずに防御に徹するのも重要。
【封魔の聖水と真エンド】
カジノでのEC教イベントが済んだ後に討伐部に戻る
話を聞いてから学校の図書室(生徒会室左)に行き、小雪と会話
市立図書館で読める本を全て読む
火守団地3階の鍵が開くので中を調べる
また、神社奥の岩を爆の巻物で破壊して通った先には「封魔の聖水」がある。回収しておくこと。
クリア後の武丸研究所へいくと書斎の鍵を入手出来る。
鬼本家(電車で移動)へ。
書斎で日記を調べたら、アイテム欄の説明文でメモを確認。
その番号を病院1階の扉に打ち込む。
ボス戦。Lvは30台後半ないと厳しいだろう。まず左を全力で潰し、補助を止める。
右には封魔の聖水を使って弱体化させながら倒す。
単純に火力勝負となる。勝てない場合は強化を考えよう。
撃破後手に入れたアイテムを持って、ラスボス戦へ。
倒した後、そのアイテムを使う選択を選べば真エンドになる。
Hイベント関連
1、淫乱度30必要。ラブホ前の男性に話しかけて売春。
2、淫乱度40必要。銭湯の不審者事件で最後までなすがままになる。
3、淫乱度50必要。海水浴場の巣をクリア後、海水浴場できわどい水着を着て男性と会話。
4、淫乱度65以上で、職員室の担任教師と会話。神社通りの一軒家に住む学生と会話。デパート4階で衣装を10000Gで購入。
装備してから学生と会話。
5、生徒会室でオナニー。(イベント名「生徒会室で…」)
6、学生寮1Fのポイントを調べて浴室でオナニー。
7、市立図書館、ボス戦で敗北。
8、用務員室イベント1。
9、用務員室イベント2。市立図書館クリア後。
10、用務員室イベント3。呉葉山クリア後。
11、用務員室イベント4。海水浴場クリア後。
12、呉葉山、ボス戦で敗北。
13、オープニング、公園の巣で発生。
14、海水浴場、ボス戦で敗北。
15、淫乱度40必要。学園右隅の久豆に話しかけると発生
16、用務員室イベント5(廃ビルクリア。15の後に発生)
17、廃ビル、ボス戦で敗北。
18、淫乱度40必要。公園のイベント。(風の巻物入手が必要)
19、用務員室イベント6。研究所突入前。
20、775をLv20にして公園下の浮浪者達と会話。
21、用務員イベント7(淫乱度70、きわどい水着必要)
22、研究所、ボス戦で敗北。
23、駐車場地下のボス戦で敗北。
24、武丸ビル攻略直前、ここまでの用務員イベントを全て見た上でホテルにいる用務員に話す
25、地下神殿最深部でイベントを見る
26、公園でのHを見た後に学園寮のリビングへ。
27、地下神殿最深部、ボス戦に敗北
28、火守団地クリア後、団地ダンジョンに再突入。復活したアレに敗北する。
29、武丸ビル最上階、ミノタウロスに敗北
30、用務員イベント8。地下神殿クリア後、生徒会室で。
31、淫乱度90以上で生徒会室へ
32、カプスをLv20にしてコンビニ奥の扉を調べる
33、レオーネをLv20にして体育館右上の扉をしらべる
34、武丸ビル、最上階○○との戦闘に敗北
35、淫乱度110以上で用務員室のポイントを調べる(ゲームオーバー)
36、武丸ビル、最上階○○との戦闘に勝利後、イベントを見る
(攻略:らるてぃ)
- 関連記事
-
-
女商人ラーム レビュー【吹溜】 2020/07/01
-
マジック&スラッシュ-見習い冒険者リルのHな大冒険- レビュー攻略【掲示板】 2018/07/31
-
【NoTears】NoTearsRebirth レビュー【特別版】 2017/12/22
-
Fallen Empire 【ストーリー・エンディング・任務】攻略 2015/11/26
-
ジェミニフォートの勿忘草 レビュー【月の水企画】 2017/04/14
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック