
【DLsite】 【DMM】20%OFF
サクサク遊べて面白い。
敵と接触するだけで良い戦闘も
少しづつ減っていくHPも、
新しい試みで新鮮味があふれていた。
キャラクターもあっけらかんとしているので、
エッチイベントも楽しく見れて、回収も簡単。
ケガレ祓いだけがちょっと面倒だったくらいか。
◆攻略はこちら◆
◆レビューはこちら◆
【塔の瘴気】
時間経過でHPが減少。
HPが1になると塔から離脱し、所持金が半分になる。
ロアの聖布を装備するとHP現象を緩和できる。
防御力が高いほどダメージが減る。
【塔のモンスター】
モンスターに接触するとMPを消費して倒せる。
経験値とドロップアイテムが手に入る。
MPが足りないと何も起きない。
増魔のピアスを装備すると時間経過でMPが回復。
一度倒したモンスターは、一日たつまで復活しない。
【貢献度】
お願いは一人の人につき3回あり、
回を増すごとに貰える貢献度が上がる。
エッチイベントでも貢献度が貰える。
ケガレ度が高いエッチイベントほど貰える貢献度は上がる。
【ケガレ】
エッチイベントで上昇。
占い師のところにいくとケガレ度をなくすことができる
ケガレ度1 50
ケガレ度2 150
ケガレ度3 350
ケガレ度4 750
ストーリー攻略
【オープニング】
工房を出て階段を降りていき、
魔法協会中央を北へ。
↓
港を出て、モルテノの村の宿屋へ。
↓
南のビラーウッドの町に入り、
東側でマーフィンと戦闘。
↓
モルテノ西のメルンの町へ。
南西の路地裏にいる赤いマフラーを巻いた男と会話。
街を出て南の山へ。
最奥でオーガと戦闘。
↓
メルンから南西のカンブリンの町へ。
町の西側でアルバートと会話。
↓
町を出て南の一軒家へ。
再び、塔の町ブラーマッハに戻る。
【メイン攻略】
銀の通行許可証入手後、
上層地区北西の掃除魔法のミリセントと会話。
↓
上層地区北東、闘技場に行き、
アイシャと戦闘(イベント戦)
↓
最上層、貴族の屋敷へ。
アイシャに話しかけ、ボールドウィンと戦闘。
コンフューズを使うと相手は混乱し、楽に倒せる。
エンディング。
エンディング後はボス戦前に戻る。
許可証
【銅の通行許可証】
貢献度を累計1000以上獲得し、
ワイアットに銅の許可証を貰う
[西地区、東地区、上層東11~20F]
の3つのエリア移動できるようになる。
【銀の通行許可証】
貢献度を累計2000以上獲得し、
ワイアットに銀の許可証を貰う
上層西のエリアに移動できるようになる。
【金の通行許可証】
貢献度を累計7000以上獲得し、
ワイアットに金の許可証を貰う
最上層エリアに移動できるようになる。
塔の階段位置
【1~10F】
1F 中央
2F 西
3F 東
4F 南東
5F 南西(床の罠に注意)
6F 西
7F 南
8F 北
9F 北
10F 中間地点
【11~20F】
11F 東
12F 南西
13F 北東
14F 北
15F 西
16F 北東
17F 南西
18F 北
19F 東(長いツタ)
【ボス:森の精霊】
赤い範囲に攻撃してくる。
十字攻撃の時、初段をやり過ごしてから攻撃。を繰り返す。
7回で撃破。
20F 左の魔法陣を作動で上層とのショートカット開通
【21~30F】
21F 東
22F 北東
23F 西
24F 東
25F 南
26F 北西
27F 北
28F 北
29F 北(長い階段)
【ボス:氷の巨人】
狭い範囲の氷攻撃。
下から雑魚が湧いて邪魔をしてくる。
攻撃をよけつつ戦うより、
ゴリ押ししたほうが楽。
30F 左の魔法陣を作動で上層とのショートカット開通
【31~40F】
31F 東
32F 北西
33F 西
34F 南西
35F 南西(みちなり)
36F 北
37F 北西
38F 北東
39F 北(大穴)
【ボス:火炎龍】
ダッシュを上手く使いながら合間に攻撃を加えていく。
あまり離れすぎると超範囲攻撃を使ってくるのでなるべく近場で戦う。
一発のダメージが大きいので、
極度なゴリ押しはオススメしない。
40F 左の魔法陣を作動で上層とのショートカット開通
モンスタードロップ
【1~10F】
スライム(1~F) スライムジェル・ねばねばの粘液
ビー(2~F) ハチミツ・マヒ針・ロイヤルゼリー
ラット(2~F) なめし革
ゾンビ(4~) ボロ布
ファイアエレメント(4~) 魔晶の欠片・ファイアエレメント
食人花(5~) 香草・強靭なツタ・甘い果実
【11~20F】
コウモリ(11~) コウモリの翼
インプ(11~) インプの血・赤い結晶・あやしげな枝
サハギン(12~) 霊水・魚人のウロコ・魚肉
オオカミ(13~) オオカミの毛皮・するどい牙
サキュバス(14~) 淫魔の子宮・トルマリン
【21~30F】
アイスエレメント(21~) 魔晶の欠片・アイスエレメント
ジェリーフィッシュ(21~) 水色の結晶・吸水剤
ゴースト(22~) ゴーストパウダー・アメジスト
ゲイザー(22~) 魔物の涙・ペリドット
黒狼(24~) 黒狼の肉・黒狼の毛皮・黒狼の宝玉
氷精霊(24~) 吹雪の宝玉・トパーズ
【31~40F】
スケルトン(31~) ボロ布・サファイア
ガーゴイル(31~) ガーゴイルコア・魔術の触媒
ミノタウロス(32~) タウロミート・タウロミルク
炎精霊(33~) 火炎の宝玉・ガーネット
ドラゴン(35~) ドラゴンの爪・ドラゴンのウロコ・竜の宝珠
採取アイテム
おいしい水 2F~
木材 3F~
鉄 6F~
ミラクルフルーツ 11F~
魔法の木 14F、18F
大きな羽根 15F~
大怪鳥の卵 19Fのみ
水晶塊 21F~
溶けない氷 21F~
銀 22F~
スノーホワイト 24F~
ブラックパウダー 32F
火焔石 33F
永遠の炎 33F
金 34F
依頼
【商業地区】
『無鉄砲なトバイア』
商業地区、北、絞首台側
丈夫な服→ブロードソード→レザーアーマー
『陽気なティモシー』
商業地区、北東、井戸
丈夫な椅子→フライパン→明るいランプ
『綺麗好きのアントン』
商業地区、中央、民家
良質なほうき→ベッド→安眠枕
『働き者ノアラキナ』
商業地区、南西、露店
石鹸→保湿クリーム→アロマ
『酒場のマスター』
商業地区、東、酒場
果実酒を3本→蜂蜜酒2本→酔い止めアミュレット
『自意識過剰なエイプリル』
商業地区、南東、農場
ハーブティー→フルーツパイ→アイスポット
【西地区】
『心配症のシャーロー』
西地区、北東の民家
回復薬5個→マヒなおし→解毒薬3個
『偉そうなレイトン』
西地区、井戸
魔法のインク→魔道書→契約の羽根ペン
『色白のカトリーン』
西地区、南東の宿屋
ハニーサワー→フルーツジュース→フルーツオレ
『娼婦のミラベル』
西地区、娼館
ローション2個→催淫ローション→催淫アロマ
【東地区】
『痩せこけたヴィック』
東地区、井戸
コート→羽根付き帽子→アイススタッフ
『臆病なマシュー』
東地区、南西路地
牙のアミュレット→スケイルアーマー→黒狼の剣
【上層地区】
『ため息ヴィヴ』
塔上層、自治会本部、右上
吸水モップ→良質な目薬→大怪鳥の目玉焼き
『甘い物好きのラトランド』
上層地区、北
フルーツフラッペ→フルーツオレ→高級ケーキ
『鍛冶屋のゲイソン』
上層地区、西
冷風機→高級な炉→鍛冶屋のハンマー
『厚化粧のイヴォンヌ』
上層地区、西
豪華なカーペット→贅沢なコート→金の髪飾り
『コレクターのエルマー』
上層地区、北西
霊化薬→水晶球→賢者の石
『用心深いローワン』
上層地区、北西の家
魔除けのアロマ→イフリートボム→警備用ガーゴイル
『料理人マット』
上層地区、中央酒場
お刺身→魔法の包丁→アイスボックス
『料理人ルディ』
上層地区、中央酒場
厚切りステーキ→タウロステーキ→ドラゴンステーキ
『闘士フィンレイ』
上層地区、闘技場
ドラゴンアーマー→ドラゴンスレイヤー→炎龍の護り
その他
【特殊装備・魔法】
貞操帯アーマー Hイベント[防具屋2]
裸 Hイベント[目覚め]
コンフューズ 『痩せこけたヴィック』のお願いを3回叶える
【宝石商】
※商業地区、南西の露店
宝石5個で1回の能力アップ
攻撃力(赤い結晶)
防御力(トルマリン)
俊敏性(ペリドット)
運(トパーズ)
魔力(アメジスト)
HP(ガーネット)
MP(サファイア)
【魔具を強化】
※上層地区、西の鍛冶屋
魔具を強化すると性能が上昇する
1回目強化 10000G
2回目強化 30000G
エッチイベント
【右下のレバー】
左:通常エロイベントが再生
右:省略エロイベントが再生
【防具屋1~5】
商業地区、防具屋でバイトをする
ケガレ度0~4
【検問1~4】
塔に入る前の検問で100Gを支払わない
ケガレ度0~3
【酒場1~4】
商業地区、東、酒場でバイトをする
ケガレ度0~3
【分身1~4】
占い館でケガレを祓う
ケガレ度1~4
【値切り1・4】
商業地区、左端の露店で値切る
ケガレ度[0.4]
【値切り2・3】
上層地区、西の貴金属店で値切る
ケガレ度[1.3]
【宿屋1~5】
商業地区、宿屋の2F(10G)に泊まる
ケガレ度0~4
【危険な宿屋1~4】
東地区、宿屋に泊まる(水をもらう)
ケガレ度1~4
【娼館1~3】
西地区、娼館で働く
[アイテム]青の記録珠を見てから働くと紹介状を貰える
ケガレ度[2.2.2]
【娼館4】
上層地区、高級娼館、紹介状所持
ケガレ度4
【イタズラ1~5】
東地区、東の路地に入る
イタズラ3は東地区入り口の自治会の男に話しかける。
ケガレ度0~4
【温泉1~2】
東地区、温泉施設、女湯に入る
ケガレ度0~1
【温泉3~4】
東地区、温泉施設、混浴に入る
ケガレ度2~4
【教会1~5】
上層地区、教会横の家、ならず者から依頼を受ける
ケガレ度[2.2.2.3.4]
【カジノ1~4】
上層地区、カジノで働く
ケガレ度1~4
【闘技場1~5】
上層地区、アイシャとのイベント後、闘技場に出場する
ケガレ度0~4
【青の記録珠 魔法使いとは?】
ケガレ度0
【青の記録珠 モンスターについて】
ケガレ度0
【赤の記録珠1~3】
娼館3(アルバート)を見た後、娼館外にいるアルバートに話しかける。
アイテムの赤の記録珠を使う
ケガレ度3
【ペット】
最上層、貴族の屋敷イベント
ケガレ度0
【目覚め】
西地区、娼館横の小屋でロザリーと会話
※温泉2まで見ている
ケガレ度4
【貴族】
最上層、貴族の家、全裸状態でエドワードに話しかける
ケガレ度4
【エンド1】
立ち去りエンド
ケガレ度が0の状態でラスボスを倒す
【エンド2】
滞在延長エンド
ケガレ度が高い状態でラスボスを倒す
- 関連記事
-
-
深淵の探索者 レビュー攻略【掲示板】 2019/01/26
-
ASYLUM / アサイラム レビュー攻略掲示板【リーフジオメトリ】 2020/08/06
-
直進迷宮 囚われのエルフをHで救え レビュー 2017/09/04
-
私を育てなさい! レビュー攻略掲示板【7センチ】 2021/07/22
-
亡国の姫騎士アリシア 【ストーリー・エンディング】攻略 2015/07/13
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック