
【DLsiteダウンロード】【FANZAダウンロード】
攻略はこちら
【レビューサイト】
111のデジ同人感想
同人ゲーム感想.com(https://douzingame.com/treasures-of-universe-51180.html)
基本攻略
【ゲーム難易度&セーブ】
本作品は難易度「イージー」「ノーマル」「ハード」を選択できる
(※本攻略記事はイージーのものを記載している。
ノーマルでも中々難しいので慣れていない方はイージー選択を推奨。)
セーブスロットは4つあり、
宇宙ステーションの右下の設定から「保存して終了」を選択して保存する
【上陸探索前の設定】
上陸ポイントに上陸する前に右上の項目から
以下の設定を行える
<帰還装置の投入時間設定>
帰還装置時間は10分、20分、30分とあり
上陸してから設定した時間が経つと強制的に宇宙ステーションへ帰還する
また、ストーリー上で3人を救出した後、帰還時間を30分に設定して出撃すると
上陸20分過ぎに宇宙ステーションのエンジンを直す為の「空間装置」が入手できるようになる
<時間加速>
これにチェックを入れると、
時間経過が2倍になり、遺伝子進化が25%UPする
<ターボモード>
これにチェックを入れると、
移動速度が75%、遺伝子研究が50%、幸運値が20%UPする
時間加速と重複させることも可能
【ミッション中のアイテム&レベルアップと強化】
モンスターを倒すと経験値やアイテムを落とすことがあるので
それを取得しキャラのレベルやアーマーを強化していく
また、画面上部の経験値メーターがMAXになりレベルが1上がるごとに
アーマー等の強化が行えるので積極的に経験値を拾っていくとよい
さらに、
ステージ上にある紫色のクリスタルを破壊すると経験値やアイテムが確定で取得できるので
序盤の敵が少なくアイテム等が集まりにくいときはクリスタルを破壊すると比較的優位に進められる
主なステージ上のアイテムの詳細は以下の通り
「経験値」 水色の玉。敵やクリスタルから確率で出る
「経験値大」 赤色の玉。敵やクリスタルから確率で出る
「経験値特大」 黄色の玉。敵やクリスタルから確率で出る
「研究ポイント」中が透明な水色の玉。キャラのアーマーを強化するのに使う
「HP回復」 水色の玉に葉っぱ。HPを30回復する
「バリア」 琥珀色の盾。一定時間無敵になる
「突然変異」 水色のキューブ。赤いマークのある大型の敵を倒すと確定でドロップする
取得するとランダムで習得済の武器等をレベルアップ強化する
また特定の武器と遺伝子がそろってる場合、確率で超級武器を生成する
「吸引」 黒い玉。キャラの一定周囲にある経験値を全て引き寄せる。
現在進行形でドロップしている経験値は対象外
【マップ&立ち絵】
貴重なアイテムや次に向かう為のポッドの位置はマップで確認できる(Escキー)
また右の立ち絵はTabキーで縮小、収納できる
※結構な割合で画面を覆い隠してしまうので収納を推奨。
【ミッション失敗】
ミッションに出撃したキャラのHPが0になるとミッション失敗となり
モンスターに凌辱され、キャラの精神ポイントが1ポイント消失する
キャラの精神ポイントが0になってしまうと「出陣拒否」となり、そのキャラは使えなくなる
各キャラの精神ポイントは宇宙ステーションの「宿舎」で見たいキャラを選び「人物」の右上から見られる
【ゲームオーバー】
キャラ全員の精神ポイントが0になり、誰も出撃できない状態になるとゲームオ-バー。
以下の選択肢からいずれかを選ぶこととなる
<生存中のキャラ、科学技術を引き継いでゲームをプレイする>
(完全エンディング到達不可)
全キャラの全ステータスとストーリー進度、空間装置入手数の引継ぎ
また、全キャラの精神が最大で復活。
しかし、完全エンディング到達が不可能となる。
<科学技術を引き継いで、ゲーム開始>
キャラの精神が最大で復活。四葉の天賦などの一部ステータスが引き継ぎ
しかし、ストーリー進度が四葉が初出撃するところまで戻る。
<ゲーム終了>
選択するとそのままタイトルに戻る。
また、そのセーブデータをロードするとまた上記の3つから選択する画面からとなる
【退出(離脱)】
「Escキー」をからメニューにいき退出を選択すると
ミッションから離脱できる。
離脱した場合、入手したアイテムは持ち帰れず
研究Ptの60%を持ち帰って宇宙ステーションに帰還する
【Cell Gear(アーマー)】
Cell Gear項目はフレデリカ救出後、使用可能になる。
Cell Gearの右上左側の研究ポイントを使ってキャラのアーマーを強化できる
また、Cell Gearの右上右側の進化結晶体を使って武器スロット数とプラグインスロット数の拡張が行える
※スロット数によってマップ上での使える武器の最大数が増える為(=戦闘力の増大)
進化結晶体を入手した都度使うことを推奨。(ミッション中の左上で取得した武器と遺伝子が見られる)
【武器プラグイン&超級武器】
武器プラグイン項目は今までに入手使用した武器や遺伝子等を閲覧できる
また、ミッション中の入手した武器と遺伝子が縦の上下に2つ揃っている場合、
突然変異時に一定の確率で超級武器に進化することがある
(【(上)分子ブレード】×【(下)冷却遺伝子】=【(中)虚空刃】など)
【宿舎】
宿舎では各キャラのプロフィール(人物)、天賦、列伝、Statsが見られる
天賦と列伝は特定の条件を満たすと解放される
【天賦】
各キャラにはそれぞれ4つずつ天賦といわれるスキルが備わっている。
初めは解放されていないが特定の条件をクリアすることで解放される
(「宿舎」→各キャラ「天賦」から未解放の場合は解放条件、解放済の場合は取得したスキルが見られる)
特にヒルデの上から3つ目のスキル「代謝加速(HPが毎秒1.5ずつ回復する)」は、唯一の回復スキルなので積極的に取っておくとよい。
ストーリー攻略
「プロローグ&チュートリアル」
スタッグ宇宙ステーションで4人のイベント。
エルフリーデでのチュートリアルが終わった後、本編へ
(負けイベ。負けイベ後、エルフリーデのHイベント)
「3人の救出」
待機している四葉に切り替わった後、「上陸探索」を選択し
失踪中になってしまった3人を救出に向かう
(大陸ごとに3つの上陸地点があり、救出の際はちゃんと人物がいる地点を
選ばないと救出イベントが出ないので注意)
(ヒルデ隊長:丘陵‐2科目試験点、フレデリカ:砂漠‐4科目試験点、エルフリーデ:氷原‐7科目試験点)
上陸ポイントが3大陸あり、
東大陸にヒルデ隊長、西大陸にフレデリカと氷原にエルフリーデに
分かれているのでまずイージーな東大陸にヒルデ隊長を救出しにいく。
↓
上陸してからある程度時間が経つとレーダーに反応があり、マップに矢印が表示されるようになる
矢印の方に向かうとポッドがあるので発見イベント後、
緑のマークがあるモンスターが出てくるのでそのモンスターを倒すと
ヒルデ隊長と合流して帰還するイベントが発生する。
(宇宙ステーション帰還後、ヒルデが使用可能になる。)
↓
さらに上記と同じように西大陸にいるフレデリカと
氷原にいるエルフリーデを救出する
(宇宙ステーション帰還後、フレデリカ、エルフリーデが使用可能になる。)
(また、フレデリカ救出後、宇宙ステーションで「Cell Gear」が使用可能になる)
「宇宙船エンジンの修復」
3人を救出した後にイベント。
空間装置を9つ集める為に大陸に上陸しポッドを周っていく
((3大陸はそれぞれ3つのエリアに分かれており、
東大陸(丘陸)が123、西大陸(砂漠)が456、南大陸(氷原)789科目試験場となっている)
(大陸をクリックすると左下に表示される))
各大陸の4つ目のポッドに空間装置がある(21分前後に出現)
ポッドを守っている青いマークの敵を倒し、ポッドに近づくとアイテムが獲得できる
※9つ集めないといけない空間装置は上陸してから20分以上経たないと出現しない為、
空間装置を入手しに行く場合は帰還時間を30分に設定する必要がある
(現在入手済の空間装置は宇宙ステーションの右上「エンジンの修復用の材料を集める」から見られる)
↓
1度もゲームオーバーせずに空間装置を9つ集めるとストーリー完全クリア!!!
惑星のその後と、各キャラの帰還してからのその後が見られる
また、フリーモードが解放される。(タイトルにFree Modeが出現する)
※「ゲームオーバー」した後、
<生存中のキャラ、科学技術を引き継いでゲームをプレイする>
(完全エンディング到達不可)
を選択して、ストーリーをクリアした場合はキャラのその後が見られずフリーモードも解放されない。
Hイベント攻略
「敗北Hイベント」
本作のHイベントは敗北Hイベントのみとなっている
ミッションの戦闘でキャラのHPが0になるとHイベントが発生する。
タイトルのcgから今まで見たHイベントの回想と立ち絵が見られる。
四葉」
初回戦闘敗北Hイベント
2回目戦闘敗北Hイベント
3回目戦闘敗北Hイベント
4回目戦闘敗北Hイベント
「ヒルデ」
初回戦闘敗北Hイベント
2回目戦闘敗北Hイベント
3回目戦闘敗北Hイベント
4回目戦闘敗北Hイベント
「フレデリカ」
初回戦闘敗北Hイベント
2回目戦闘敗北Hイベント
3回目戦闘敗北Hイベント
「エルフリード」
初回戦闘敗北Hイベント(初めの負けイベで見ることになる)
2回目戦闘敗北Hイベント
3回目戦闘敗北Hイベント
その他攻略、豆知識
「キャラセリフ」
宇宙ステーションにいるキャラをクリックすると選んでいるキャラが喋る
「宿舎」から任意のキャラを選択し、画面下にある「勤務者として設定」を行うと
宇宙ステーションにいるキャラを選択できる
「天賦(スキル)一覧」
「四葉」
エネルギー吸収 丘隆マップで10分以上生存する 遺伝子進化速度+10%
冷静 異星生命体を10000体撃破する 全武器冷却-10%
銃マスタリー 精鋭の異星生命体を75体撃破する 全銃ダメージ+10%
コピー 氷原地形で10戦以上勝利する 全武器ダメージ+15%
「ヒルデ」
刀剣マスタリー 異星生命体を30000体撃破する 全刀剣ダメージ+15%
弱点特効 精鋭の異星生命体を30体撃破する 全武器会心率+15%
代謝加速 砂漠地形で25分以上生存する HPが毎秒1.5ずつ回復する
空我の境界 超級武器を12個解放する 全武器ダメージ+15%
「フレデリカ」
強化人間 光の針武器を強化する 全レーザーダメージ+10%
遺伝子分解 50000研究遺伝子ポイントを収集する 遺伝研究獲得+15%
強化人間Ⅱ Lv80に強化する 浮遊砲数+1
全面冷却 異星生命体を500000体撃破する 全武器冷却-15%
「エルフリード」
リロード 氷原地形で15分以上生存する 被ダメージ-2
ミサイルマスタリー ベノムミサイル武器を進化する 全ミサイルダメージ+10%
フルファイア 砂漠地形で5戦勝利する 全武器ダメージ+10%
リロードⅡ Lv100に強化する 被ダメージ-4
「武器プラグイン一覧」
ジャイロソー スピニングソーで敵に多段ダメージを与える
耐久遺伝子 武器持続時間+10%
フライホイール 停滞したレーザーソーで敵に大ダメージを与える
速射ミサイル 小型ミサイルで敵に大きな爆破ダメージを与える
武器速度 弾速+10%
ストームミサイル 発射感覚が大幅短縮&敵にとても大きな爆破ダメージ
気功弾 気功の弾丸で攻撃する
武器増幅 弾範囲+10%
単分子ブレード 凝縮された気功で貫通効果のある斬撃を繰り出す
アサルトライフル 高射速の機関銃で敵にダメージを与える
射撃統制遺伝子 全武器ダメージ+5%
ジェノサイド 発射CD無しで弾丸を発射する
分子ブレード 近接攻撃用の武ブレードで敵にダメージを与える
冷却遺伝子 全武器冷却-8%
虚空刃 超高速な 三連撃で周囲の敵を殲滅する
イオンサンダー 貫通する雷球を放ち、消失前に爆発で攻撃する
生命遺伝子 メカHP+15%
サンダーボム 全方位に雷球を乱射&威力が著しく強化
支援ミサイル 命中したエリアを腐食させる
分解遺伝子 遺伝子研究獲得+10%
ベノムミサイル バイオウェポンで敵を攻撃する
高出力レーザー 高出力のレーザーで敵を攻撃する
輪廻 怪物の速度・HP・数量+10%
ターミネイトレイ 全ての敵を消し去る殺戮兵器で敵を攻撃する
防衛放射線 近距離用の放射線自動防御/td>
装甲遺伝子 被ダメージ-1
光の針 ダメージアップ&敵撃破時にHP回復
オートキャノン ガンタイプのガンビットが自動攻撃する
エネルギー吸収 遺伝子進化効果+8%
ガトリング自走砲 ガンビットの全ステータスアップ
マイクロブラックホール 自動照準を備える小型のブラックホールキャノンで敵を攻撃する
引力遺伝子 アイテム取得範囲+50%
ブラックホール 大きなブラックホールを放ち、進路上の敵を飲み込む
ショットガン 散弾で敵を攻撃する
代謝遺伝子 HPが毎秒0.2ずつ回復する
バレットストーム 炸裂効果のある弾丸で敵を攻撃する
ヴァイパー 敵の体内で分裂するバイオヴァイパーで攻撃する
再生遺伝子 戦闘不能時に1~2回HP50%の状態で復活する
サウザンドヴァイパー 威力上昇&分裂数が増加する
軌道衛星砲 宇宙ステーションからパルスキャノンを発射して攻撃する
ラッキーデイ 幸運値+10%
パニッシュメント 破滅的な威力を誇る天罰を下す
爆撃ミサイルα ガンビットを操り旋回エリアに爆撃を行う
動力遺伝子 移動速度+5
メビウス α+β=?
爆撃ミサイルβ ガンビットを操り旋回エリアに爆撃を行う
大口径重砲 ロケット弾を発射して敵にダメージを与える
浮遊砲「Σ」 ガンタイプのガンビットで攻撃する
(攻略:ラクシュミ)
【DLsiteダウンロード】
宇宙の秘宝

【FANZAダウンロード】
- 関連記事
-
-
ダンジョンタウン ~遺跡の森と夢魔の薬~ 攻略 2016/11/16
-
ANERA 魔人の塔 攻略 2018/07/27
-
彼女が奴隷になった理由-女盗賊シルフィと眠らない島- レビュー攻略掲示板【みるきーうぇい】 2019/09/10
-
リトルブレイバー 攻略 2017/08/19
-
【フルLive2D】~ボクのユニークスキルは「中出しレベリング」~ -Nakadashi levelling- 【ジャクシークリエイト】 2022/12/28
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック