基本ルール
【ルール】
ハートをすべて奪うと勝利
ヒロインの所持する十字架が50を超えるとゲームオーバー
余ったAPはRPに変換される
【AP消費】
1ターンに3AP分しか行動できない。使い所は注意。
射精バトル AP2
挑発 AP1
妨害 AP1
責める AP1
追加ルール
【追加ルール2:責めるⅠ】
誰かのハートが3つ以下になったときに開放。
責めるが使えるようになる。
ヒロインは十字架を5個消費して、拒否することができる。
十字架が5個以下でも使用可能。
【追加ルール3:責めるⅡ】
誰かのハートが2つ以下になったときに開放。
責めるが使えるようになる。
ヒロインは十字架を10個消費して、拒否することができる。
十字架が10個以下でも使用可能。
【追加ルール4:責めるⅢ】
誰かのハートが1つ以下になったときに開放。
責める場所がクリトリスになる。
ヒロインは十字架を10個消費して、拒否することができる。
十字架が10個以下でも使用可能。
【ストレス耐久ゲージ】
射精バトル、責めるで耐久ゲージをある程度減らせる
ハート4 ストレス耐久ゲージ50
ハート3 ストレス耐久ゲージ100
ハート2 ストレス耐久ゲージ200
ハート1 ストレス耐久ゲージ300
ゲーム攻略
【必ず覚えておくべきアップデートスキル】
ゲーム開始直後、RPが溜まったら「妨害アプリⅠ」「奮起Ⅰ」の2つを最優先で取得すること。
【ヒロイン移動のルール】
ターン終了後、上下左右の1マスを移動し最も十字架の多い場所に移動する、という大前提がある。
2マス以上は移動しないので、十字架が多い箇所があっても消す必要はない場合がある。
責めるタイミング
【消せるのが5個】
十字架取得との差で責めるを使う。
【消せるのが10個】
一度責めると拒否確率が100%になるので、2回責めることで十字架を消せると考えておく。
部屋の十字架を消すよりも、責めるを重視して行おう。
射精バトルのコツ
【スキル構成】
攻撃、防御スキルを3:1くらいでバランス良く配置すること
1ターンに3SPしか回復しないので、消費SPの多いものばかり配置すると無駄なので注意
ハズレスキルも多いので、セーブしてから試すと良い
【絶頂させるタイミング】
絶頂は一気に秒数を減らすチャンス
絶頂ギリギリで攻撃を止めておき、次のターンに回すとSPが多く使えるのでオススメ
絶頂させた後、奮起を使ってさらにおいうちを狙わないと、基本的に勝つのは難しい
【最後の数十秒をどうやって耐えるか】
基本的に絶頂させられるのは2回までと考えておこう。
すると数十秒が残り、それ以上はじっと耐えるしかなくなる。
ここで大事なのは、ダメージの大きい攻撃を「威圧」で消していくという作業。
逆にダメージが少なめの攻撃や、状態異常攻撃なら、防がずに受けるのが吉だ。
精神統一、威圧、威圧Rなどを駆使して、ダメージの調整をしよう。
ハート4射精バトル攻略
【おすすめスキル構成】
「うめく」が邪魔なので、その位置を「煽る」に変更しておく
それ以外はそのままでOK
【射精バトル】
それほど耐久ゲージも多くないので、絶頂+奮起でおいうちすれば勝てる。
ハート3射精バトル攻略
【おすすめスキル構成】
スキル開放Ⅰは取れていないと勝つのは難しい。
煽るⅡ、ツバ吐きを入れておきたい。
【射精バトル】
まだ難しくはない。スキルがちゃんと覚えられていれば問題なく勝てるはず。
一度負けても耐久ゲージが減るので、気にせず何度も挑戦しよう。
ハート2射精バトル攻略
【おすすめスキル構成】
精神統一を入れておきたい。我慢はそろそろ必要ない。
スキル開放Ⅱを開放していれば、観察Ⅱ、煽るⅢ、激写Ⅲを取っておきたい。
威圧Rまで取れたら最高。この時、威圧Rは中央マスに配置しよう(パネルMASTERの為)。
【射精バトル】
状態異常を受けたら、なるべくすぐに回復
状態異常攻撃とブーストは、威圧で消していったほうがいい。
一度で勝つのは難しいので、「バトル」「責める」で耐久ゲージを削っていこう
ハート1射精バトル攻略
【クリア時のスキル構成】
観察Ⅱ×2
煽るⅢ×2
ツバ吐きⅡ×2
威圧R×1(中央マス)
威圧×1
精神統一Ⅱ×1
【射精バトル】
スキル開放もアップデートもほぼ取得済でないと勝ち目はない。
耐久ゲージも250まで下げておくと楽に戦える。
ダメージはツバ吐きⅡで稼ぎ、煽るⅢはダメージ調整以外で使わない。
ブーストは威圧で必ず消していこう。
状態異常は精神統一Ⅱがあるので受けてから消すのがオススメ。
ゲームクリア後
フリーモードとなり、自由に遊べるようになる。
アップデート・スキル一覧
アップデート
スキル開放Ⅰ | 10 | 新たなスキルが開放 |
スキル開放Ⅱ | 40 | 新たなスキルが開放 |
スキル開放Ⅲ | 80 | 新たなスキルが開放 |
挑発 | 3 | 耐久ゲージの最大値を下げる |
極限責めⅠ | 15 | ハート2以下で開放 |
極限責めⅡ | 20 | ハート1以下で開放 |
妨害アプリⅠ | 3 | 部屋の十字架を消せる |
妨害アプリⅡ | 60 | 部屋にダミーの十字架を出せる |
射精耐久Ⅰ | 10 | 射精メーターが10増える |
射精耐久Ⅱ | 40 | 射精メーターが30増える |
射精耐久Ⅲ | 80 | 射精メーターが50増える |
奮起Ⅰ | 3 | [戦闘スキル]SP2回復し、全スキルが使える |
奮起Ⅱ | 30 | 奮起が2回使える |
奮起SP | 50 | SP回復が2→3になる |
パネルADVANCE | 25 | 選ばれるスキルが5→6になる |
パネルMASTER | 50 | 中央のスキルが必ず選ばれるようになる |
射精バトルスキル
【初期】
名前 | 必要RP | 消費SP | 効果 |
---|---|---|---|
うめく | 0 | 1 | 4ダメージ |
観察 | 2 | 0 | 3ダメージ |
煽る | 2 | 1 | 8ダメージ |
激写 | 3 | 2 | 4×4ダメージ |
脈動 | 4 | 1 | 7×0ダメージ |
我慢 | 5 | 1 | 5ダメージ分防御 |
威圧 | 6 | 1 | 一番下のスキルを消す |
【スキル開放Ⅰ】
名前 | 必要RP | 消費SP | 効果 |
---|---|---|---|
煽る | 6 | 1 | 14ダメージ |
激写 | 8 | 2 | 4×7ダメージ |
ツバ吐き | 8 | 2 | 32ダメージ |
攻撃BT | 14 | 2 | 攻撃ブーストが貯まる(最大3) |
バリア破壊 | 10 | 0 | バリアを消す |
精神統一 | 5 | 2 | 状態異常回復 |
【スキル開放Ⅱ】
名前 | 必要RP | 消費SP | 効果 |
---|---|---|---|
観察Ⅱ | 12 | 0 | 7ダメージ |
煽るⅢ | 10 | 1 | 20ダメージ |
激写Ⅲ | 14 | 2 | 4×10ダメージ |
卑猥発言 | 16 | 1 | 2×9ダメージ(状態異常の時ダメージ2倍) |
我慢Ⅱ | 10 | 1 | 16ダメージ分防御 |
BT崩し | 15 | 1 | 相手の攻撃ブーストを2下げる |
威圧R | 35 | 1 | 一番上のスキルを消す |
【スキル開放Ⅲ】
名前 | 必要RP | 消費SP | 効果 |
---|---|---|---|
ツバ吐きⅡ | 40 | 2 | 60ダメージ |
脈動Ⅱ | 20 | 1 | 9×0ダメージ |
嗅ぐ | 25 | 1 | 3×9ダメージ(自分が5ダメージ受ける) |
攻撃BTⅡ | 40 | 2 | 攻撃ブーストが2貯まる(最大5) |
我慢Ⅲ | 20 | 1 | 25ダメージ分防御 |
興奮剤 | 15 | 1 | 自分を興奮状態にする |
精神統一Ⅱ | 15 | 1 | 状態異常を回復する |
エッチシーン攻略
夏菜
【ハート4】
罵倒
足コキ 残り40秒程度
【ハート3】
足コキ
足コキ+素足 残り100秒程度
乳首なめ手コキ 残り40秒程度
【ハート2】
乳首なめ手コキ
下着パイズリ 残り100秒程度
パイズリ 残り40秒程度
【ハート1】
フェラチオ
対面座位 残り80秒程度
美音
【ハート4】
罵倒
手コキ 残り40秒程度
【ハート3】
手コキ
手コキ+胸触らせ 残り100秒程度
パイズリ 残り40秒程度
【ハート2】
パイズリ
キス 残り100秒程度
パイズリフェラ 残り40秒程度
【ハート1】
騎乗位
シックスナイン 残り80秒程度
ひより
【ハート4】
罵倒
ハンカチ手コキ 残り40秒程度
【ハート3】
ハンカチ手コキ
手コキ 残り100秒程度
跨り手コキ 残り40秒程度
【ハート2】
足コキ
素足足コキ 残り100秒程度
フェラ 残り80秒程度
【ハート1】
跨り手コキ
騎乗位 残り80秒程度
責める
ハート2 おっぱい責め
ハート1 クリトリス責め
エッチイベント
夏菜フェラチオ ハートを1にする
夏菜正常位 ハートを0にする
美音騎乗位 ハートを1にする
美音正常位 ハートを0にする
ひより足コキ ハートを2にする
ひより正常位 ハートを0にする
奴隷ハーレムエンド 3人とも生かす
(攻略:みゃたろー)
- 関連記事
-
-
ANERA 魔人の塔 攻略 2018/07/27
-
戦鬼キルスティン 攻略【シコルスキー大佐】 2022/11/18
-
Fallen ~炎髪のマキナと遺跡の町~ 攻略 2017/08/03
-
バウンティハンター キョウカ 攻略サイト【吹溜】 2023/04/02
-
魔拳師さら プレイ動画【くしもとハウス】 2020/12/02
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック