基本攻略
メインシナリオ及び受けた個別依頼はメニューの「依頼」で確認できるので迷ったときはそこから確認する。
基本的に武器・防具は買うよりもダンジョン内で入手できるものや、
コンパスで掘り当てたものの方が強い為、買って装備を整えるのは序盤だけにする。
このゲームはレベルを上げても相手はそれに応じて強くなる為、装備を整えなければそんなに意味がない。
マップに5箇所ある神々の宝蔵にある宝箱が一番強い武具の為、ラスボス前には入手すべし。
ユマの淫乱度が150以上でユマが淫乱状態になり、街で売春ができるようになる。
ストーリー攻略
商業ギルドへ行く。
↓
下水の害獣駆除を行う。
↓
鉱山へ行き、その後ギルド長に連絡する。(鉱山内の敵を倒していなくても報告可)
↓
ハリエーツの冒険者ギルドで受付に話しかけ、クモ糸と呪詛人骨を納品する。
↓
ウェーベロイのふ頭にいる船長に話しかける。(海上にてイベントがあり、失敗すると所持金が半分になる。)
↓
シーグヌースの北側の家の前でイベント。
↓
ハートマークのついた個別依頼を3つこなす。
↓
ラウ・ディゼルの左側にある貧民街へ行きボスと話す。
↓
エルフの里かダークエルフの里へ行き、精霊性具を入手する。
↓
再びラウ・ディゼルの貧民街のボスと話す。
↓
貧民街の緑色の家に入る。
↓
大聖堂へ行き、100G払い、大司教より依頼を受ける。
↓
ラウ・ディゼルの聖堂右にいる尼僧に話しかけ、聖堂内の男に10万G渡す。
↓
再び尼僧に話しかけ、聖堂に入った後、20秒以内に右下の植木鉢を調べる。
↓
大聖堂に行き、右下の部屋にいる司教に話しかける。
↓
資料を調べ、3つのダンジョンを攻略する。(攻略順は自由)
↓
攻略後、ラウ・ディゼルの酒場にいるユマの父に話しかける。
↓
肉体労働用の奴隷3人を連れて、ラウ・ディゼルの東にある地下遺跡へと行く。
↓
地下遺跡5階の学者に話しかけた後、右上の石板を調べる。
↓
イベント戦闘後、再びラウ・ディゼルの酒場にいるユマの父に話しかける。
↓
夜にラウ・ディゼルの公園へと行く。
↓
パルフュークの右側にあるクルバ湖畔の小屋から竜の寝床へ向かう。
↓
イベント戦闘。(6ターン目に強制イベントなのでひたすら耐える。)
↓
パルフュークへと行き、左上の倒れている兵士に話しかける。
↓
パルフューク城内にてイベント。
↓
ラウ・ディゼルの酒場にいるユマの父に話しかける。(ゲームクリアまでラウ・ディゼルに入れなくなってしまうので注意)
↓
迷いの森に行き、湖畔の真ん中でイベント後、猫人奴隷♀Bを生贄に捧げる。
↓
イベント戦闘後、ラウ・ディゼルに戻る。
↓
アジトでボスに話しかけると最終戦。[2連戦](少なくとも主人公が素早さで勝っている状態でないとラスボスの攻撃準備を防げないので注意。)
エンディング条件
エンディング1 信頼度0以下
エンディング2 信頼度1以上
エンディング3 信頼度150以上
エンディング4 ユマの淫乱度150以上
Hイベント攻略
※実績を30個以上開放するか、全てのエンディングを見ることで回想全開放が可能になる。
1.人間奴隷♀Aをリビュンの広場にいる男に渡す。
2.人間奴隷♀Bをラウ・ディゼルの南広場にいる男に渡す。
3.人間奴隷♀Cをタータミアの娼館にいる女に渡す。
4.パルフュークにて受託できる個別依頼「姫の身代わり」中のイベント。
5.人間奴隷♀(白)Bをパルフュークの娼館にいいる女に渡す。
6.メインシナリオ「孤島を探して」中のイベント。
7.メインシナリオ「砂漠に埋もれし」中のイベント。
8.蛮族奴隷♀Bをウェーベロイの港にいる船長に渡す。
9.蛮族奴隷♀Cと豪華なベッドをタータミアの広場にいる男に渡す。
10.猫人奴隷♀Aをウェーベロイの娼館にいる女に渡す。
11.メインシナリオ「アルテト対策」中のイベント。
12.猫人奴隷♀Cをラノティカの広場にいる男に渡す。
13.悪魔奴隷♀Aをペイサーの娼館にいる女に渡す。
14.悪魔奴隷♀Bをパルフュークの聖堂横にいる男に渡す。
15.悪魔奴隷♀Cをリビュンの娼館にいる女に渡す。
16.ハイエルフ奴隷♀Aをダークエルフの里の長に渡す。
17.ハリエーツの広場にいる男にハイエルフ奴隷♀Bとサファイアを渡す。(サファイアはラノティカの北にある鉱山にて入手可能)
18.ハイエルフ奴隷♀Cをハリエーツの娼館にいる女へと渡す。
19.ダークエルフ奴隷♀Aをラノティカの娼館にいる女に渡す。
20.ダークエルフ奴隷♀Bをハイエルフの里の長に渡す。
21.ダークエルフ奴隷♀Cをコールディの中心にいる男に渡す。
22.鬼奴隷♀Aをサンドボウ中心近くにいる男に渡す。
23.鬼奴隷♀Bをラウ・ディゼルの娼館にいる女に渡す。
24.鬼奴隷♀Cをペイサーの広場にいる男に渡す。
25.ハーピー奴隷♀Aをシーグヌースの桟橋にいる男に渡す。
26.ハーピー奴隷♀Bをシーグヌースの娼館にいる女に渡す。
27.ハーピー奴隷♀Cをフィルニア湖畔の小屋にいる男に渡す。
28.オープニング。
29.タータミアの自宅開放後、尿道プラグを所持した状態で自宅にて発生可能。
30.ユマに軽装鎧系統の防具を装備させた状態で自宅にて発生可能。
31.ペイサーの自宅開放後、ディルドーを所持している状態で自宅にて発生可能。
32.闘技場で何度か試合をした後に出現するエルラに話しかけ、その後の試合で負ける。
33.ハリエーツの自宅開放後、ユマにメイド服系統の防具を装備させた状態で自宅にて発生可能。
34.ラウ・ディゼルの自宅開放後に、アナルビーズを所持した状態で自宅にて発生可能。
35.メインシナリオ「スパイ大作戦」にて20秒以内に右下の植木鉢を調べず、不正の証を見つけられなかった場合。
36.ウェーベロイ自宅開放後、ユマにビキニ鎧系統の防具を装備させた状態で自宅にて発生可能。
37.リビュンの自宅開放後、クスコを所持している状態で自宅にて発生可能。
38.パルフュークの自宅開放後、ユマにローブ系統の防具を装備させた状態で自宅にて発生可能。
39.シーグヌースの自宅開放後、自宅にて発生可能。
40.ラウ・ディゼルの自宅の側にて受託できる個別依頼「正義の脅迫」中のイベント。
41.闘技場で何度か試合をした後に出現するエルラに話しかけ、その後の試合で勝つ。
42.メインシナリオ「王都最終決戦」中のイベント。
43.エンディング1を見る。
44.エンディング4を見た後に、自宅にいるエルラに話しかける。
45.エンディング3を見る。
46.エンディング3を見た後に、自宅にいるラーナに話しかける。
47.エンディング2を見る
48.エンディング2を見た後に、地下もしくは自宅にいるアルテトに話しかける。
49.メインシナリオ「スパイ大作戦」中のイベント。
50.タータミアの自宅側で受託できる個別依頼「湖畔の覗き魔」中のイベント。
51.ペイサーにて受託できる個別依頼「地上絵の野望」中のイベント。(サボテンはサンドボウ、溶けない氷塊はコールディにて入手)
52.エンディング4を見る。
カードゲーム
カードゲームに勝つと最初のみ装備やアイテムが手に入る。
場所は以下の8つで負けるとミニエッチイベント。
1.タータミアの宿屋
2.シーグヌースの宿屋
3.パルフュークの宿屋
4.ラウ・ディゼルのアジト
5.イナ村の宿屋
6.ソルティモ村の宿屋
7.ナクル村の宿屋
8.サンドボウの宿屋
エッチスケッチ
自宅に貼られるスケッチ。
ペイサーの美術館にある本棚でマップに位置が表示される。
1.シーグヌースの東
2.リビュンの南西
3.風の塔の南
4.ナクル村の西
5.ペイサーの南西
6.迷いの森の東
7.大神殿の東
8.火の洞窟の東
9.砂漠の西端
10.西グレド村の北
神々の宝蔵
メインシナリオを進めると入れるようになる大聖堂の本棚を調べると神々の宝蔵の位置がマップに表示されるようになる。
入るには鍵が必要となり、敵を倒すと宝箱を入手できる。
鍵1 魔巣の灯台・屋上の宝箱にて入手。
鍵2 ラウ・ディゼルの闘技場で全勝する。
鍵3 大山脈西洞窟・地下6階の宝箱にて入手。
鍵4 地下遺跡・5層の宝箱にて入手。
鍵5 カードゲームで全勝する。
秘密文書
ラウ・ディゼルの武器商ギルドの2階に持って行けば、1つにつき10000Gが貰える。
なお武器商ギルド2階の本棚を調べるとマップに位置が表示されるようになる。
1.鉱山の管理部屋
2.チュワ村の民家
3.大聖堂の1階
4.ラウ・ディゼルの聖堂
5.サンドボウのテント
6.タータミアの民家
7.西グレド村の醸造所
8.パルフュークの娼館
9.コールディの宿屋
10.シーグヌースの魔法具店
(攻略:黒)
- 関連記事
-
-
女騎士レティシア レビュー 2017/12/13
-
淫習のカクリヨ村~メスバレ厳禁モラトリアム~ レビュー【I'm moralist】 2022/12/02
-
処女を守る魔法 【ストーリー・エンディング】攻略 2015/09/24
-
カンフー・グランドキング 攻略【あぶらそば日和】 2019/06/10
-
ぼくのひみつの夏休み 攻略 2017/07/04
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック