
ストーリー自体はかなりシリアスだけど、
その他ではユルユルなのでバランスが良い。
特に十三の存在感は凄い、話に絡んでくると雰囲気がぶっ壊れること必至。
スキルが強力なものが多いため、
難易度ノーマルでも少し進んでしまえば、
ある程度楽になる程の難易度のため、
ゲームクリアまでならそこまで苦戦はしない。
物足りないならハードでプレイしてみてもいいかも。
借金返済は考えて行動しなければ
最後に雑魚敵などを狩る必要が出てくるぐらいにはシビア。
無闇に最強装備などを買い揃えていると
間違いなく後々面倒なことになる。
【目次】
ストーリー攻略
エンディング
借金返済
特殊ミッション
◆【ストーリー・ED・特殊ミッション】攻略◆
◆【スキル・インテル・Hイベント】攻略◆
◆レビューはこちら◆
【DLsite】

【DMM】
ルゴーム砦の脱出

オープニングが終わるとダンジョンから始まる。
最初のダンジョン東明マンションはチュートリアルダンジョン、戦闘法等を学ぶ。
↓
【東明ダンジョン】
1F西の小部屋のヤクザと東の通路にいる女学生に話しかけて北の階段を上る。
2Fに上がると戦闘が2回ある、2戦目は強制敗北戦闘、会話イベント後に大井が仲間になる。
2Fからは特定のマスに移動すると敵とエンカウントするようになる。
銃攻撃は制限ありなので通常攻撃も交ぜながら戦う。
南東の部屋で『東明マンションの鍵』を入手、南西の扉を開けて階段へ。
↓
3F北東の小部屋に入ってエレベーターを起動する。
1Fまで下りて南東のエレベーターで3Fへ。
↓
3Fでは休憩でHP回復とセーブが出来る。
奥に進むとボス:リー・グネストと戦闘になる。
チュートリアルダンジョンだが油断すると全滅するぐらいの火力は持ち合わせている。
射撃攻撃と大井のフルスイングが大ダメージを与えられるのでそれらをメインに。
蓮がLv4なら死花というスキルが超火力なため速攻撃破も狙えるのでそちらも。
撃破後、Hイベントが流れてセーブ画面へ。
↓
【唐館市 倉庫街】
最奥まで進んでシャッターを通る。
各地にあるシャッターに入るとアイテムやセーブポイントがある。
奥に進んで死体を調べてすぐのシャッターを調べると敵と戦闘になる。
倒せないので迷わず逃げて南東のシャッターに入る。
もう一度戦闘になる、固有スキルからRPG等を選んで殲滅する。
↓
【事務所】
拠点に移動したらメニューから繁華街へ行くを選択。
弥武組事務所を選択してイベントを進めると借金20億を抱え込む。
これから一週間おきに利子の支払いの取り立てが来るようになる。
因みに利子を払う時は身体で払うことも可能。
↓
オカルトショップに寄って『ド・マリニーの懐中時計』を入手、これでいつでも拠点に戻れるようになる。
拠点に戻ると政次郎が仲間に加わる。
出撃を選択して唐館地下鉄を選択。
↓
【唐館地下鉄】
地下鉄

地下鉄・深部

ここから本格的なダンジョン探索になる。
地下鉄北に行くと一度拠点に戻る。
↓
唐館真教会を選択するとシスター・ユーリヤが仲間になる。
再び地下鉄を探索して前回引き返した場所の更に奥を進んでいく。
北東にある二つの階段は左側の階段を下りて深部へ。
↓
西に進んで小部屋に入って食屍鬼魔女と戦闘。
5対3で相手は強力な全体攻撃を持っているため、全体攻撃技を持ってないとキツイかもしれない。
蓮の死花が雑魚処理、ボスへのダメージソースにもなる超優秀技なので連発する。
倒した後、『骨の鍵』を入手する。
↓
階段まで戻って次は右側の階段を下りる。
南東に進んでセーブポイント近くの通路に入り、最初に見える横道に入って奥に進むとボス:ニョグタと戦闘になる。
↓
ニョグタは攻撃力とHPが高く、2回攻撃でかなり削られるので回復アイテムを多めに用意しておく。
基本は火力で攻めていけば問題ない、死花や3点バーストでドンドン削ろう。
たまに暗闇付加全体攻撃を放ってくる、これもまた威力が高めな上に命中率が下がるためすぐに解除しよう。
撃破後、ケースを調べて奇妙な宝石を入手して拠点に戻る。
↓
繁華街に行き、伊達邸に入って伊達を仲間にする。
拠点から廃工場へ。
↓
【廃工場】
1F

2F

謎の場所

南の通路を進んでいくと三合会構成員と戦闘になる。
RPGを持った構成員は攻撃力が高いが一度攻撃するとリロードの隙ができる、落ち着いて対処しよう。
撃破後、すぐ近くの階段を上る。
↓
2F南東の小部屋に行くとき、まっすぐ進むと落とし穴に引っかかるので隣の小部屋を通る。
南東の小部屋で『市原のキー』を入手する。
東の小部屋にある階段を下りて1Fへ。
↓
奥に進んでいくと名がない場所に移る、そこを奥に進んでいくとウェンディゴと戦闘になる。
撃破後、賢者の石(小)を入手する。
↓
2Fに戻って西にある落とし穴に引っかかって1Fへ。
西に進んで謎の場所に移動したら北東にある小部屋に入って梯子を渡って別の場所へ。
移動した先を奥に進んでもう一度梯子を渡って別の場所へ。
北東に進んでいくと血の兄弟と戦闘になる。
↓
敵は2体いるのでまずはどちらか片方を集中砲火で倒す。
通常の攻撃・銃撃は効かない、ユーリヤの聖戦を使用することで通常攻撃は通るようになる。
使わなくても攻撃が通るのが蓮の固有スキル系統、火力役は蓮がお勧め。
血の兄弟の攻撃にはスキル使用を封印する異常効果を持つ攻撃をしてくる、繁華街で耐性装備を購入するのもいい。
撃破後、解読不能の石版を入手してから拠点に戻る。
↓
廃工場攻略後、暫くの間弥武組事務所で支払いや買い物ができなくなってしまう。
旧唐館総合病院を選択後、一度繁華街のオカルトショップへ。
『イブン・グハジの粉』入手後。旧唐館総合病院へ。
↓
【旧唐館総合病院】
1F

2F

3F

B1

1F北西の下の小部屋を通って2Fに上がる。
2F北にある通路7つめの病室に入って真魚を救出して一度拠点に戻る。
戻ると『IDカード』を入手する。
↓
2F東の階段を上って3Fへ。
3F南西の小部屋で『ナグ=カイの証』を入手する。
これを使用することで一部の怪しい壁の先を探索できるようになる。
↓
2F南東で証を使って奥に進んでいくとキュイネスと戦闘になる。
撃破後『責任者用IDカード』を入手、奥のエレベーターでB1Fへ。
ワープ罠に気をつけて進んで中央にあるエレベーターで3Fへ。
奥にある部屋に入るとヨグ=ソトースの落とし子と戦闘になる。
↓
落とし子は通常攻撃、銃撃は効かない、聖戦等を使用することで通常攻撃は効くようになる。
防御力が高いので蓮の生存本能で攻撃力を上げることをお勧めする。
ヨグ=ソトースのこぶしという技がかなり危険、1ターンで1500近く食らうのですぐに回復を。
蓮の悪夢で攻撃力を下げても1000~1200は食らう、デバフだけは切らさないように。
撃破後部屋内にある金の延べ棒をしっかり回収してから拠点に戻る。
↓
繁華街から診療所に入って真魚を仲間にする。
拠点から雅日商事オフィスを選択すると会話が始まって選択肢が出現する。
『色仕掛けを試みる』を選択するとHイベントが発生、雅日商事オフィスに潜入する。
『偽造社員証を作る』を選択するとHイベント無しで潜入する。
↓
【雅日商事オフィス】
1F

2F

3F

4F

北西にある階段を上って2Fへ。
西にある階段を上って3Fへ。
北にあるエレベーターを使って4Fへ行き、東の小部屋に入って『生体認証データ』を取っておくと1Fからのショートカットが開通する。
3Fに戻って東に進んでいくとシュゴランと戦闘になる。
↓
攻撃力が非常に高く、一撃で半分持ってかれたりする強敵。
必ず蓮のデバフを掛けておくことを忘れずに立ち回れば負けることはない。
バフの掛かった無呼吸を連発することで面白いように削れる、ダメージを与えるならこれ。
↓
奥にある階段を下りて2F北にあるエレベーターを使って1Fに下りる。
すぐ近くにある階段を上って2Fへ行き、南東にある階段を上って3Fへ。
3F目の前にある部屋に入ってセキュリティを解除、各階層の鍵のかかった部屋に入れるようになる。
↓
先程のエレベーターまで戻って今度は4Fへ行き、小部屋で『市原の携帯電話』を入手。
エレベーターに乗って3Fへ行き、西にある階段を上って4Fへ。
ひたすら階段を下りて1Fへ。
奥に進むと膨れ女と戦闘になる。
↓
開幕敏捷ダウン攻撃をしてくる。
攻撃力はくちづけ以外はそれ程でもないが広範囲技をよく使うため全体回復技を持ってないと厳しい。
蓮、十三、ユーリヤのパーティが一番安定するだろう。
撃破後、小部屋内のケースを調べて蓮の固有武器『黒の扇』を入手して拠点に戻る。
拠点に戻ったら次は唐館地下神殿へ。
↓
【唐館地下神殿】

※あまりにも広大なマップのため地下神殿はマップでの解説。
数字はキーアイテム。
黄はメカキュイネス。
赤はチャウグナル・ファウグン。
紫は資料。
橙はお宝。
↓
1で『アルカンの親指』を入手。
2で『テレスマルクの人差指』を入手。
3で『グレ=ホルダの中指』を入手。
4で『アル=ダ=ナーゴの薬指』を入手。
5で『バイティーヤの小指』を入手。
黄色のマスに進むとメカキュイネスと戦闘になる。
↓
全ての指を揃えたら南東の大部屋に入って更に奥へ進む。
最奥でチャウグナル・ファウグンと戦闘になる。
↓
開始直後はスキルが使えない、その間に属性付与を済ませる。
デバフを掛けても結構攻撃力があるためHPはしっかり把握しておかないと危険
それだけ対策しておけば後はHPを削るだけでOK。
撃破後、更に奥へすすんで会話イベント後、拠点に戻る。
↓
【Wウインドビル】
1F

4F

7F

11F

14F

17F

Wウインドビル選択後、準備を整えるため数日休憩する。
政次郎との会話後、Wウインドビルに入る。
↓
1F北西のエレベーターに乗って4Fへ移動する。
4F南東の小部屋内のエレベーターに乗って7Fへ。
7F北東のエレベーターに乗って11Fへ。
↓
11F南の通路を進んでいくとツァールとロイガーと戦闘になる。
どとらも危険度が高いため片方を集中攻撃して潰す、自動回復するため少し鬱陶しい。
ここまでくれば全体大ダメージ技も覚えているはずなので遠慮なくぶっ放す。
この後もう一度戦闘があるためTPは残しておく。
↓
撃破後、メイヤーとの戦闘になる。
ツァールロイガーと比べると攻撃力こそ高いが1体だけなのでこちらの方が若干楽。
蓮の魔術は魔術防御によって無効化されてしまう、十三の無呼吸でボコボコにしよう。
撃破後、ウインドビルから脱出する。
↓
準備を整えたら1人でウインドビルに再突入する。
ここから15分のカウントダウンが開始される。
↓
1F南東の非常階段から11Fまで移動する。
メイヤーと戦闘した場所から西に進んで北西の階段を上って14Fへ。
南の階段を上って17Fへ。
17F北の!を調べるとハスターと戦闘になる。
↓
ハスターのHPは80万と非常に高い、だがこの戦闘はイベント戦闘。
約20ターン前後経つと自動的に勝利する。
イベントが終わると最後にメイヤーと戦闘になるがこれもイベント戦闘。
数ターン待って銃撃でOK。
戦闘後エンディング。
エンディング
『夜の守護者』
処女で借金を全て返済した。
『掃除屋家業A』
非処女で借金を全て返済した。
『掃除屋家業B』
処女・非処女問わず、借金返済に間に合わなかった。
『夜の華』
スキル『女郎蜘蛛』を覚えて売春後に愛人契約を結ぶ。
『精液便所』
スキル『性欲処理係』を覚えて何度か休憩して精液便所イベントを見た後エンディングを迎える。
【特殊アイテム】
Wウインドビル14F、最後の上り階段の右下一マスに『認証キー』
周回の際使うイベント全開放アイテムで全部のCGと回想が可能になる。
パスワードは認証キーのアイテム欄に書いてある
借金返済
各ダンジョンに落ちているお宝だけでは到底無理。
後述の市原関連のイベントを進めつつ、
装備品を無闇に買わずに最低限のものでやりくりする。
これを徹底していれば借金完済は簡単にできる。
特殊ミッション
※特殊ミッションのためクリアしなくてもエンディングには辿り着ける。
【葉月学園】
1F

2F

最初に廃工場で未送信メールを入手する。
拠点に戻ったら繁華街に行くとイベントが発生する。
↓
旧唐館総合病院で被験者予定Aを入手する。
しばらく日数が経過してから繁華街に行くとイベントが発生する。
イベント終了後、更に日数が経過すると緊急ミッションが出現。
↓
1F南西の小部屋と北東の小部屋に入って人を救助したら東の階段を上って2Fへ。
北の小部屋と南の小部屋に入って救助したら1Fに戻って西の階段を上る。
2F西側に着いたら西の小部屋内にある階段を下りてその先で救助。
2F西側の奥の部屋の扉が開くので通る。
↓
奥にある階段を下りて1Fへ。
1F中央にある階段を上ると暗きハンと戦闘になる。
属性攻撃でないとダメージを与えられないので注意。
撃破後、『銀の鍵』を入手。
これを持っていると周回プレイが出来るようになる。
【市原光イベント】
まずは廃工場で『市原のキー』を入手する。
次に雅日商事オフィスで『市原の携帯電話』を入手する。
↓
Wウインドビル4F北の小部屋で市原光の死体を見つけると『市原のメモ』を入手する。
拠点に戻って繁華街に行くとビル地下駐車場が追加されているので移動。
『歴代総理のスキャンダル資料』を入手した後、弥武組事務所に行って蜜柑に渡す。
数日後、蜜柑からメールが届いたら事務所に行くと6億円の返済ができる。
- 関連記事
-
- 淫魔の遊戯 レビュー
- Evening Starter 【スキル・インテル・Hイベント】攻略
- Evening Starter 【ストーリー・ED・特殊ミッション】攻略
- Evening Starter レビュー
- 姫騎士レイチェル 【Hイベント・衣装】攻略

コメント
処女で借金返せずにクリアした場合『掃除屋家業B』になりました。
情報ありがとうございます。追記しておきます。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
情報あざっす。助かります
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
これはいい情報です。ありがとうございます。
11階ボス部屋前まで進んで、引き返したところ、1階の動かなかったエレベーターが動き、B5に行けました
ちなみにB5で換金用アイテム、イスの技術データ(単価5千万)が2個入手できました
ちなみにB5で換金用アイテム、イスの技術データ(単価5千万)が2個入手できました
記入漏れてました
Wウインドビルでの話です
Wウインドビルでの話です
コメントの投稿
トラックバック URL
トラックバック